サツマイモ堀り こんにちは!放課後等デイサービスこだまの郷です。 例年になく暑い日が続いていますが気づけば秋も後半。今日は近くの畑でサツマイモ堀りをしました。ツルを引っ張ると次々に出てくるサツマイモに皆驚い…
動物タッチ こんにちは!こだまの郷放課後等デイサービスです。 今日の集団活動では動物タッチを行いました! 今回はワーキングメモリー(短期記憶)、ビジョントレーニング(眼球運動)がテーマです。 1~10種…
ハロウィンパーティ こんにちは!こだまの郷放課後等デイサービスです。 今日はハロウィンということで、以前に作ったポンチョとお面で仮装してみました! 仮装してこだまの郷のグループホームのおじいちゃんおばあちゃんに…
こだまの郷について こんにちは!こだまの郷放課後等デイサービスです。こだまの郷ではリタリコの教材を使用し、子供たち一人ひとりに最適な療育プログラムをご提供しています。遊びの時間では先生も子供たちと全力で鬼ごっ…
ヤクルト出前授業 埼玉東部ヤクルト販売株式会社様が行っている出前授業『おなか元気教室』を開催して頂きました。3施設それぞれの利用者様に合わせて、紙芝居やエプロンシアタ-や体操などでおなかを元気にするには・・…
こしがや田んぼアート 本日はグループホーム川柳、こだまの郷放課後等デイサービス合同でリユース展望台にお出かけしてきました。高さ80mの展望台からの田んぼアートは見ごたえがあります。「越谷は家康の別荘があったんだ…
7月の交流会 7月の交流会を行いました。今月は、こだまの郷放課後等デイサービスをご利用中の小学生も、夏休みの為、午前中からご利用があり、一緒に交流会を行うことができました。みんなが集まったら、まずはこだ…
ASD(自閉スペクトラム症)とは? 自閉スペクトラム症とは脳の機能障害により、生活の中で様々な困難が生じる発達障害の1つです。お子さまが、学校で「お友達とコミュニケーションがうまくいかない」、「こだわりが強い」などと言われたこ…
「できる喜び」が今と未来、自分らしく生きていくちからへ こだまの郷放課後等デイサービスでは、お子さまの生きづらさや困りごとは「お子さま」と「環境」の相互作用で生まれるものと考え、この両方へ応用行動分析の理論をベースとした実践に即した療育プログラ…